2011年09月15日

秋明菊が咲きました

秋明菊が咲きました秋明菊って中秋の名月に
因んだ名前でしょうか?

もっと一杯あったのに~お盆まえに六殿に
きれーに、もぎ取られてプンプンの私顔11



Posted by Qちゃん at 09:23│Comments(7)
この記事へのコメント
花の事は、解りませんが、別名は貴船菊で、中国から渡って来た花で、秋に咲く鑑賞用の花のようですが、
花の少ない時期だけに、綺麗ですね。
Posted by 城山の番人 at 2011年09月15日 18:20
秋明菊、、、みかけるんですけど、、、名前を知りませんでした。
綺麗ですね~~★
またまた、ご主人に もぎ取られてしまったんですね~~笑

我が家と同じです。大喧嘩するんですけど、、、悪いことしたと
思っていないみたいで、腹が立ちますよね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年09月15日 20:05
花の事はよく解からないが
ぷんぷんした気持ちは解かります。
Posted by 007007 at 2011年09月15日 23:45
秋明菊ですか、初めて知りました。
平安朝ぽくて、1輪で十分ですよ。
だから、そんなに怒らないで。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2011年09月16日 08:44
読み方から分からなかったのでネットで調べたら
「シュウメイギク」と読み,そのとおりでした。
これは菊の仲間でなく,アネモネの仲間ということも
書いてありました。Qちゃんのおかげていろいろ勉強になりました。
Posted by いわみついわみつ at 2011年09月16日 12:36
秋明菊 もう咲きましたか~清楚な花で私も大好きです
我が家のはまだです
この花を見るともう秋だなあと思います
Posted by のんき at 2011年09月18日 05:32
コメントいただいた皆さんへ

いつも、お励ましの言葉ありがとうございます
まだ蕾があります楽しんでいます
Posted by QちゃんQちゃん at 2011年09月18日 07:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。