2011年10月25日
修善寺 奥 の院に行って来ました

足を伸ばしてドライヴでした

昔、滝の屋代が有ったそうですが
風雨で壊れ二重の塔再建を計画中とか
明日の修禅寺の晋山式が有る為か・・・?
修善寺は人通りが多く賑やかでした

Posted by Qちゃん at 17:36│Comments(9)
この記事へのコメント
奥 の院、静かないい所ですね~~
何年か前に、八十八ケ所めぐりで、歩いて、行ったことがあります。
明日、晋山式を見に行ってこようと思っています。
何年か前に、八十八ケ所めぐりで、歩いて、行ったことがあります。
明日、晋山式を見に行ってこようと思っています。
Posted by キャンディー
at 2011年10月25日 20:46

ここに、滝が有ると言うことで、
数ヶ月前に往ったのですが、池の修理中で、中の鯉も見られませんでした。
さすがに、奥の院で修善寺の奥で、びっくりでした。
数ヶ月前に往ったのですが、池の修理中で、中の鯉も見られませんでした。
さすがに、奥の院で修善寺の奥で、びっくりでした。
Posted by 城山の番人 at 2011年10月25日 22:57
キャンディーさんへ
春先に梅が、きれいと思います
春先に梅が、きれいと思います
Posted by Qちゃん
at 2011年10月26日 11:27

城山の番人さんへ
立派な鯉が数匹ゆったり泳いでました
立派な鯉が数匹ゆったり泳いでました
Posted by Qちゃん
at 2011年10月26日 11:30

ブログ村でお会い出来て嬉しかったです
修禅寺から奥の院まで歩いた事が有りましたが
ぶら歩きも良かったです
修禅寺から奥の院まで歩いた事が有りましたが
ぶら歩きも良かったです
Posted by のんき at 2011年10月27日 08:30
<To Q(久)ちゃん
奥の院の滝までの長い階段を上るのはいい運動ですね。
奥の院⇔桂大師まで往復ウォークで行ったことあります。
奥の院の滝までの長い階段を上るのはいい運動ですね。
奥の院⇔桂大師まで往復ウォークで行ったことあります。
Posted by いわみつ
at 2011年10月27日 18:02

のんきさんへ
ブログ村、楽しい一時で嬉しかったです
ふれあいを大切にしたいです
ブログ村、楽しい一時で嬉しかったです
ふれあいを大切にしたいです
Posted by Qちゃん
at 2011年10月28日 09:00

いわみつさんへ
去年、奥の院⇔桂大師へ八重姫ウォーキング仲間で
行きました。途中、山栗を拾ったり楽しい思い出です
今年は八丁池ですって!!苦しい事は嫌です・・・・
考え中???
去年、奥の院⇔桂大師へ八重姫ウォーキング仲間で
行きました。途中、山栗を拾ったり楽しい思い出です
今年は八丁池ですって!!苦しい事は嫌です・・・・
考え中???
Posted by Qちゃん
at 2011年10月28日 09:06

この前番人さんと行って来ましたがその時は
池を修理していたので池の事は見る事が出来なかった
それで仕方なく戸田へ飛んで夕日を見たんですよ
この時はアップしました まあまあの夕日が取れました。
池を修理していたので池の事は見る事が出来なかった
それで仕方なく戸田へ飛んで夕日を見たんですよ
この時はアップしました まあまあの夕日が取れました。
Posted by 007
at 2011年11月02日 10:35
